Contents
美容鍼とは
日常のストレスから発症する吹出物やニキビ、肌荒れ、加齢とともに表れるシワやシミ、たるみ
特に周りから見られるお顔については、悩みを抱えている方や、改善を望まれている方も多いのではないでしょうか?
近年、美容医療は目覚ましい発展を遂げ、フェイスリフト、レーザー治療、ヒアルロン酸注入、ボトックス注射、ダーマペン、ハイフ、ピーリングなど、様々な治療法が生み出され、選択肢も増え、多くの人が気軽に美容医療を受けられる時代となりました。
美容鍼については、注目を浴びるようになったのは、ここ数年~十年ほどですが、元々古来よりあった東洋医学の鍼治療を美容にも応用した治療方法となりますので、その起源は約2,000年前にも遡り、他の美容医療よりも歴史と実績の積み重ねがある医療技術と言えます。
一人一人異なる位置にあるツボを正確に見つけて、的確な角度や深さで鍼を刺すには、知識や技術、経験を要しますが、美容鍼の治療法はいたってシンプルと言えるでしょう。
お顔や頭皮、首、肩などにあるツボに対し、髪の毛ほどの極細の鍼を刺し、真皮層下の皮膚細胞を傷つけることにより、細胞を修復しようとする自己治癒力を促し、古くなった肌細胞から新しい細胞へと、肌のターンオーバーサイクルを整え、肌質を改善していくという、手術や薬に頼らない、まさに人間が本来持ち合わせる力を活かした治療法です。
また血の巡りを良くしたり、筋肉を緩めたり、コリを解消したりするなど、鍼をツボに刺すことで、顔や体の不調の原因となる様々な問題も改善することが可能ですので、美容だけでなく、体の調子も同時に改善することが、美容鍼には期待できます。
【美容鍼治療による効果と、改善が期待される症状の一例】
- 肌のターンオーバーサイクルを整える ・・・ シミ、シワ、乾燥肌、ハリ、つや
- 血液・リンパの流れを促進・・・ むくみ、くすみ、クマ、眼精疲労、ドライアイ、抜け毛、薄毛
- 筋肉の引き締め・コリの解消 ・・・たるみ、歪み、リフトアップ、首こり、肩こり
- 自律神経を整える ・・・ 冷え性、不眠症、倦怠感、疲労感、生理不順、頭痛、便秘
- 内臓の不調を整える・・・吹出物
- 新陳代謝の促進・・・ ニキビ、毛穴
※効果と症状の紐づけはあくまで一例であり、肌や体の不調は、様々な原因で引き起こされるため、改善されたい症状と必ずしも一致するものではりません
美容鍼のメリット
個々の悩みや症状に応じて、適切な施術をしてくれる
シミやシワ、たるみ、むくみ、肌荒れなど、お顔に抱えられている悩みは人それぞれです。
美容鍼でアプローチを行う顔や頭皮、首・肩回りには、内臓の不調や自律神経を整えたり、血行を促進したり、コリを解消したりするツボが多くあり、それらのツボを刺激することで、内臓の不調や自律神経の乱れ、血行不良などが原因で発症している症状を改善していくことができます。
冒頭の「美容鍼とは」でも紹介しましたが、美容鍼の施術によって改善が期待できる症状は幅広く、それだけお客様一人一人の悩みや症状に応じて、柔軟に対応ができ、適切なツボにアプローチをしていくことで改善していくことが期待できます
従って、美容鍼とは様々な悩みや症状に対応できるマルチな美容医療と言えるのではないでしょうか?
シミやシワ、肌質の改善、シェイプアップなどの美容効果がある
美容医療には、レーザー治療、ボトックス注射、ダーマペン、ハイフ、ピーリングなど、様々な治療法がありますが、特定の症状のみしか改善・効果を得られない美容医療もあります。
美容鍼は、鍼を打つことにより、肌のターンオーバーサイクルを整えるだけでなく、血の巡りを良くしたり、筋肉を引き締めたりして肌質を改善していきますので、シミやシワ、くすみ、吹出物、乾燥肌など、お顔に関するお悩みの症状に対して全般的に改善していくことが可能ですし、たるみやむくみ、歪みなどを解消していくことでお顔のシェイプアップ効果も期待できます。
また歳を重ねるごとに、女性ホルモンの分泌が減り、コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチン・セラミドといった肌の弾力・保湿成分の生成量も低下していきますが、肌のターンオーバーサイクルを整えることで、新陳代謝が活発化し、弾力・保湿成分の生成も促しますので、お肌にハリやツヤも出てきます。
肌のターンオーバーサイクルの周期は、年齢とともに鈍化していきますが、美容鍼の施術を行うことで、サイクルを整えることができますので、継続的に美容鍼に通っていただくことにより、若々しい肌を維持することが期待できます。
美容だけでなく、体の不調も同時に改善できる
美容鍼のメリットの中でも、特にメリットと言えるのは、「美容とともに、体の不調も同時に改善していくことができる」ということではないでしょうか?
お顔に表れる肌のトラブルには、自律神経の乱れやホルモンバランスの崩れ、血行不良、内臓の不調などが原因で発症している症状も多く、美容鍼では、それぞれの症状に応じたツボに対してアプローチを行い、症状を改善していきます。
例えば、肌荒れは、自律神経の乱れが原因であることが多いのですが、肌荒れの改善を希望されるお客様の中には、偏頭痛や不眠症、冷え性、食欲不振といった体の不調の悩みも抱えられている方も多くいらっしゃいます。
美容鍼では、自律神経を整えるツボに鍼を刺して、肌荒れ改善へのアプローチを行いますので、自律神経が整うことにより、不眠症、冷え性、食欲不振といった体の不調も同時に改善することが期待できるのです。
その他にも、首こりや肩こり、眼精疲労、ドライアイ、便秘など、美容鍼の施術によって改善が期待できる体の不調は多くありますし、実際に美容目的で来られたお客様の中にも、美容鍼の施術後に、「体の調子も良くなった」という感想を述べられる方もいらっしゃいます。
美と健康は密接に繋がっていますので、美容と健康の両方にアプローチする美容鍼の治療法は、いつまでも若々しく、健康的に美を保つのに適した美容医療の一つと言えるのではないでしょうか?
予約制・個室での施術が基本
美容鍼灸サロンは一般的には予約制となっており、施術も時間制となっていますので、何かしら理由がない限りは、待ち時間もほぼありません。
また施術を行う部屋についても多くのサロンが個室であることが多いですし、個室でない場合も、カーテン仕切られますので、施術中に人目を気にすることはありません。
ただし、骨盤矯正や吸玉治療、鍼灸、整体など、美容医療以外の施術を主としている鍼灸整骨院では、美容鍼以外を目的としたお客様も多く訪れますので、予約していても他の患者様の施術が終わるのを待たなければならない可能性もあります。
時間を気にされる場合は、予め確認していくことをおすすめします。
Be shantiでは、完全予約制・個室での施術を行っておりますので、プライバシーを気にされるお客様も安心してご来店いただける環境です。
また出張による施術も承っていますので、公式LINE、またはお電話でお気軽にお問い合わせください。
生活習慣の改善やセルフケアのアドバイスが受けられる
美容鍼の施術により、むくみやたるみ、肌荒れ等の症状を改善していくことは可能ですが、お肌のトラブルや体の不調は、生活習慣やストレスなどで、自律神経が乱れたり、ホルモンバランスが崩れたりすることが原因で発症しているものも多くあります。
従って、美容鍼の施術で症状が一時的に改善したとしても、症状の原因となる生活習慣の乱れを改善したりやストレスを取り除いていかないことには、効果を持続することもできませんし、症状が再発する可能性が高いと言えるでしょう。
できるだけ美容鍼の効果を持続していただくためにも、美容鍼灸サロンでは、単に施術をするだけでなく、食事、運動等の生活習慣に関するアドバイスや、ご自宅でも気軽に行えるストレッチやスキンケア等のセルフケアのアドバイスを行います。
Be shantiでも、お客様に負担なく気軽にしていただけるセルフケアのアドバイスを積極的に行っており、多くのお客様から好評をいただいております。
また鍼灸師だけでなく、ヨガインストラクターとしても活動しておりますので、体を動かしたい方や、日々のストレスで心をリラックスさせたい方には、ヨガ教室への案内もしております。
ヨガは身体や心にとって心地よさを感じられるとても良いツールであり、また自律神経を整え、身体の巡りを良くします。
またヨガによって全身が整うことで、美容鍼の効果もより持続することが期待できます。
一回の施術でも効果が実感できる
美容鍼について、「継続的に通う必要があし、出費もかさむし、通うのも面倒」といったネガティブなイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?
もちろん慢性化した症状や悩みによっては、一定の期間、継続的に通っていただくことが望まれますし、美容鍼の特徴でもある「人間が本来持ち合わせる自然の自己治癒力による、肌質や体質の改善」の効果を発揮させていくためにも、定期的にサロンへ通うことをおすすめする場合もあります。
また美容鍼の効果を持続していくためにも、美容鍼の施術と並行して、生活習慣の改善や、定期的な運動等のセルフケアもしていただく必要があります。
ただ美容鍼のメリットの一つには、「即効性」があげられ、これは皮膚の下にある真皮層を直接刺激することにより、筋肉の凝りや血行が良くなりますので、実感には個人差はありますが、施術直後から、くすみやむくみ、たるみ、ほうれい線のような小ジワが改善し、顔色が良くなり、フェイスラインもすっきりして、美白効果や小顔効果が期待できます。
実際、施術を受けられた方の中には、家族や友人から「痩せた?」と聞かれた方もいらっしゃいますし、周りから声をかけられて効果を実感される方も多いようです。
また直接ツボを刺激しますので、普段首痛や肩こりなどでも悩まれているお客様が、施術後に「肩が軽くなった」と感想をおっしゃっていただくこともありますし、お顔以外の体調の改善についても、即効的に改善がみられる場合があります。
その他の即効性の効果としては、化粧水や乳液といったスキンケア化粧品の浸透率も上げられるのではないでしょうか?
普段は強固な角質層により、どんなに高価な化粧水を使用したとしても、表皮までしか浸透しないと言われておりますが、美容鍼の施術で角質層に微細な穴が開くことによって、化粧水の体内への浸透率が10,000倍アップするとの研究結果も出ております。
施術後は、しっかりと保湿していただく方が美容鍼の効果も持続しますし、化粧水や美容液などでのお肌のケアをしていただくことによって、普段よりも肌の保湿や潤いを感じていただけると思います。
安全性が高く、失敗のリスクが少ない
美容鍼は、髪の毛ほどの極細の鍼を肌に刺し、ツボを直接刺激することによって、血の巡りを良くしたり、コリをほぐしたり、肌細胞の自己治癒力を促して、肌のターンオーバーサイクルを整えるナチュラルな美容医療です。
鍼を刺しますので、わずかな痛みや内出血を伴いますし、好転反応と呼ばれる、眠気や倦怠感、発熱といった、体に溜まった老廃物排出に伴う副作用が発症する場合もありますが、体に製剤を塗ったり、注入したりする治療法ではありませんので、製剤が合わずに、皮膚に炎症が発生したり、体調を崩したりするといったリスクは少ないと言えるでしょう。
また「表情が元に戻せない」「表情が不自然」といった、手術による失敗や違和感といった大きなリスクも伴いません。
安全性についても、美容鍼に使用される鍼は、一般的にステンレス製の使い捨ての鍼になりますので、感染症のリスクはなく、金属アレルギーをお持ちの方でも、基本的には施術を受けることが可能です。
美容鍼のデメリット
内出血をする場合がある
美容鍼のデメリットにおいて、まず1番にあげられるのは、施術後の内出血ではないでしょうか?
内出血は、肌に鍼を刺す際に毛細血管をわずかに傷つけることによって発生し、お肌に青あざができたり、赤みがでたりします。
もちろん鍼を刺す・抜くといった鍼灸師の技術によっても、内出血を最小限に抑えることは可能ですが、それでも毛細血管を100%避けることはほぼ不可能であり、施す鍼の本数が多ければ多いほど、内出血のリスクも当然ながら高まります。
ただ内出血が発生しても、数日で消えることがほとんどですし、コンシーラーやファンデーションの化粧品でも隠すことも可能です。
また内出血直後に患部を保冷剤等で冷やし、数日後に今度は患部の周りをお風呂やホットタオル等で温めると、血流が良くなり、内出血を早く抑えることも可能です。
ただしホルモンバランスの乱れや、遺伝、服用されている薬によっても、内出血ができやすかったり、また治まるのが遅かったりしますので、普段からアザが良くできるという方や、血液の流れをよくするお薬を服用されている方については、施術前のカウンセリングで相談することをおすすめします。
Be shantiの美顔鍼コースでは、できる限り内出血によるアザや赤みの発症を抑えるため、足首にお灸をして施術を行っています。
痛みを伴う場合がある
美容鍼に使用する鍼は、髪の毛のほどの0.1~0.2mmといった極細い鍼を使用しますので、お客様の中には、鍼を施したことを気づかれない方もいらっしゃるほど、感じる痛みはわずかと言えるでしょう。
また痛みを感じたとしても、チクっとしたわずかな痛みで、我慢しなければならない程の痛みではありません。
ただし、鍼灸師の技術や、痛みを感じやすい、感じにくいといった体質、ストレスや生理からくる体調の変化、鍼を施す部位によって等によって、痛みの感じ方や度合いは変わってきます。
もし激しい痛みを感じた場合は、遠慮をせずに、すぐに鍼灸師に伝えるようにしましょう。
好転反応と呼ばれる副作用がある
美容鍼の施術を受けられるお客様の中には、施術後に、眠気を感じたり、倦怠感、発熱、頭痛といった体の不調を感じられたりする方がいらっしゃいます。
これらの症状は、好転反応、または瞑眩(めんげん)反応と呼ばれ、治療によって血流が促進され、基礎代謝が上がることや、体内に溜まった老廃物が排出しようとする働きにより、体が反応し、一時的に体に不調が出てしまう状態です。
【好転反応による主な症状】
- 眠気
- 倦怠感 / 脱力感 / 疲労感
- 発汗 / 発熱 / めまい
- 発汗 / 発熱 / めまい
- 頭痛 / 腹痛 / 歯痛
- 頭痛 / 腹痛 / 歯痛
- 肌荒れ / 吹出物 / かゆみ / 発疹 / 湿疹
- 下痢
- 吐き気
好転反応は、ピーリングやプラセンタ注射、ダーマペン等の美容鍼以外の美容医療においても発症するものですので、決して施術の失敗や、施術が合わなかったわけではありませんので、ご安心ください。
また症状の出方や治まり方にも、当日の体調や、個人差がありますので、症状が全く出ないという方もいれば、一晩寝れば症状が改善される方、中には症状が落ち着くまで3日ほどかかる方もいらっしゃいます。
基本的には、長くても3日ほどで、好転反応は治まりますが、もし長く続くようであれば、施術を受けた美容鍼灸サロンへご相談いただくか、病院で受診されることをおすすめします。
施術後は、水分をしっかりと摂って、アルコールや運動は控え、好転反応がみられた場合は、お風呂もシャワー程度で済ませて、無理せず、早い就寝をするようにしてください。
金属アレルギーのリスクがある
一般的に美容鍼に使用される鍼は、ステンレス製のディスポータブル鍼と呼ばれる使い捨ての鍼となります。
金属アレルギーは、汗によってイオン化した金属成分が、体のタンパク質と結びつくことによってアレルギー反応を起こし、金属に振触れた箇所に赤みが出たり、痒くなったりする症状です。
ステンレスには、金属成分が溶け出す汗や水に強い性質がありますので、金属アレルギー方向けのピアス等のアクセサリーでもよく使用されておりますので、美容鍼の施術においても、金属アレルギーが発生する方は稀です。
ただし、ステンレスにもニッケルやクロムといった、金属アレルギーの原因となる素材が使われていますので、100%金属アレルギーが発生するリスクがないとは言い切れないため、金属アレルギーの症状が重い方や、肌が敏感な方については、カウンセリングの時にその旨を伝えるようにしましょう。
シリコンでコーティングした鍼もありますので、事前に伝えることで、サロンによっては対応してもらえる場合があります。
定期的に通う必要がある
美容鍼の効果については、お顔のたるみやむくみ、くすみ等、1回の施術でも効果を感じていただける症状もありますが、美容鍼における最大の魅力とも言える、人間が本来持ち合わせる自然の自己治癒力を促して、肌のターンオーバーサイクルを整え、体の内側から肌質、体質を改善し、効果を持続・定着していくためには、定期的に通っていただくことが必要となります。
年齢や症状、体質にもよりますが、初めて美容鍼の施術を受けられる方は、2回目は1週間から10日後、3回目以降は2週間に1度の間隔で通っていただき、症状の改善によっては、1カ月に1度のペースに間隔をあけて、鍼灸師と相談しながら、3カ月間は通うことが望まれます。
また肌質、体質は、日常の生活習慣やストレス、また加齢によって変化をしますので、3カ月経過後も、可能であれば継続的に通われることをおすすめします。
美容鍼におすすめの人
美容鍼の施術を受けられる年齢層は幅広く、20代の方であればニキビや吹出物、40代、50代になるとシミやシワ、たるみといった加齢による悩みでサロンに来られる方が多いように思います。
もちろん美容鍼の効果については、性別も年齢も関係なく、男性の方でも、顔のむくみを解消したいとサロンに足を運ばれる方もいらっしゃいます。
また「美容」と名についていますが、美容だけでなく、血行が悪かったり、コリが酷かったり、自律神経の乱れやホルモンバラスの崩れから体に不調をきたしている方の症状にも、美容鍼は効果を発揮することが期待できますので、複数の病院や整骨院に通われている方や、体の不調も同時改善したいと思われている方にはおすすめ美容医療となります。
美容鍼は、手術をしたり、製剤を注入することなく、鍼を刺すことによって、ツボを刺激し、血行を良くしたり、筋肉をほぐしたり、また肌細胞を修復しようとする自己治癒力で、古い細胞から新しい細胞へと、肌の若返りを活性化させるナチュラルな施術となりますので、体へのリスクや負担がほとんどない美容医療と言えます。
また目の前の症状を一時的に改善するのではなく、継続的に通っていただくことによって、お悩みの症状が再び発症しないように、肌質や体質を体の内側から根本的に改善していくことができるのが美容鍼における特徴でもありますので、長期的な視野で、美容と健康を維持されることを望まれる方に、おすすめの美容医療です。
- シミやシワ、肌荒れ、ニキビなどで肌の問題で悩んでいる方
- 顔のリフトアップやシェイプアップを望まれる方
- 肌の血流や新陳代謝、体質改善を望まれる方
- 自律神経の乱れやホルモンバランスの崩れ悩んでいる方
- 美容だけでなく、体の不調も同時に改善したい方
- 手術や製薬の力に頼らず、自然な形で、美容に努めたい方
- シワやシミができにくい肌質へと改善を望まれる方
- 短期的に結果を求めず、継続的に美容鍼灸サロンに通える方
- 施術と並行して、生活習慣の改善やスキンケアなどのセルフケアが行える方
美容鍼は美容に体に良いこと尽くし
いかがでしたでしょうか?
本コラムでは、美容鍼における「メリット」「デメリット」をテーマにして、美容鍼の効果や安全性、リスクを紹介させていただきました。
美容鍼にも施術後に表れる内出血や好転反応といった症状や、効果を持続・定着していくためには継続的に通っていただく必要があるなどデメリットはあるかと思いますが、総体的にみて、メリットの方が多いと言えるのではないでしょうか?
まず手術や薬剤に頼らず、人間が本来持っている自己治癒力で、肌質・体質の改善を行っていくため、身体への負担やリスクがほぼありませんし、一時的に症状を改善するだけでなく、継続的に通うことにより、症状が出にくい肌質・体質へと改善が期待できます。
また美容だけでなく、自律神経の乱れやホルモンバランスの崩れ、筋肉のコリや血行不良などからくる体の不調も同時に改善していくことが期待できますので、美容と健康の両方をメンテナンスしていくことができるのが美容鍼の魅力だと言えます。
もちろん美容鍼だけでは効果を最大限に発揮することは難しいですし、定期的な運動や食事改善など、お客様自身もセルフケアを行っていただくことが望まれますが、セルフケアの必要性ついては、どの美容医療を受けられても同様のことが言えるかと思いますし、美容医療でなくとも、美と健康を保っていくためには、努力は欠かせません。
ただ美容鍼の施術によって、長年抱えられてきた悩みや症状の改善が少しずつ見られたり、また鍼灸師からのセルフケアのアドバイスを受けられたりすることによって、生活習慣の乱れや、日頃の運動不足を見直すきっかけにもなりますし、美しさと健康を維持することで、心も軽くなっていくのではないでしょうか?
そのきっかけがBe shantiでありますことを心から願っています。